土曜日の夜は上海出身の友人カップル宅で餃子パーティーをした。(その日の朝、飲茶に行ったのに夜も餃子よ)
皮から手作り。ご主人、さすが手慣れています。中身はポーク入りとベジタリアンと2種類。
包み方を教えてもらって、包む、包む、包む。段々上達してきたかも。
作り過ぎ?
茹で方にもコツがあるらしく、熱湯で茹でた後、冷水を入れ再び茹でるそうな。
じゃーん。いただきまーす。
こんなに食べきれないだろうねーと言っていたのだが、たぶん4人で80個は食べたんじゃなかろうか。く、苦しい・・・。
2012年1月30日月曜日
2012年1月29日日曜日
La Morraでチャリティーブランチ
大好きなイタリア料理の店La Morra。ここは基本的にディナーの時間帯しかオープンしていないのだが、この間ニュースレターがメールで送られて来て、今日オンリーでチャリティーディナーをするとのこと。しかも全額 The Greater Boston Food Bankに寄付される。
これは、行かねば!と、ご近所さんカップルを誘って出かけた。
今日のブランチ特別メニュー。
私はリコッタチーズのせFresh Seasonal Fruit にしたのだが、オットの根菜のスープを味見したら激うまだった。しまった。ま、フルーツも美味しかったけどー。
メインはBaccala Cakes(タラ)ポーチドエッグとルッコラたっぷりのってる。
そしてデザート。エスプレッソパンナコッタ〜。
大満足。楽しくて美味しくて、しかもチャリティー。しかし自分たちがこんな美味しい思いをしつつ「Food Bank」に寄付するってのはちょっと複雑な気もするが・・・。
この$25のブランチで、63食分、カクテル$10で25食分、チップを$5余分に払うことで、12食分に値するんだとか。
これは、行かねば!と、ご近所さんカップルを誘って出かけた。
今日のブランチ特別メニュー。
私はリコッタチーズのせFresh Seasonal Fruit にしたのだが、オットの根菜のスープを味見したら激うまだった。しまった。ま、フルーツも美味しかったけどー。
メインはBaccala Cakes(タラ)ポーチドエッグとルッコラたっぷりのってる。
そしてデザート。エスプレッソパンナコッタ〜。
大満足。楽しくて美味しくて、しかもチャリティー。しかし自分たちがこんな美味しい思いをしつつ「Food Bank」に寄付するってのはちょっと複雑な気もするが・・・。
この$25のブランチで、63食分、カクテル$10で25食分、チップを$5余分に払うことで、12食分に値するんだとか。
2012年1月28日土曜日
凝縮ボストンツアー
昨晩ディナーをご一緒させていただいた新聞社の方々は今日の午後の便で次の目的地に向かうとのこと。朝8時半に集合してボストンツアーをすることに。
まずは飲茶朝ご飯。先週行ったばかりのHei La Moon再び。
うーん、朝のフレッシュな飲茶もうまい!
ボストンって、徒歩で回れるのが魅力よねー、と私は思っている。クインシーマーケット、ボストンコモン、パブリックガーデンなどをてくてく歩き・・
↓これはGovernment Center近くのスタバ。金色のヤカンが目印。煙でてます。
最終目的地フェンウェイパークへ。ツアーに参加する時間はなかったので、Bleacher Barで休憩。このバーは、Bleacher(外野席)の下にあるので、球場をのぞくことができるのである。
もと野球部の先輩は喜んでいらっしゃった。
この窓側席、野球のシーズンにはものすごーーーく競争率が高いんだろうな。球場に入らなくとも、試合の空気が味わえるんだから。
そんなこんなであっという間の4時間凝縮ツアーも終わり、皆様空港に向かわれてしまった。オットとは通じ合えないローカルネタをガンガン日本語話して、笑いまくって、楽しい時間を過ごさせていただいたので、お見送りの後、急に淋しくなった私。
次回はぜひ故郷で再会したいですー。
2012年1月27日金曜日
故郷から、ようこそいらっしゃいました!
私の故郷の新聞社から、アメリカ視察ご一行様4名がボストンにいらっしゃるとのこと。共通の知人の紹介で、このたび一緒にお食事をさせてもらうことになった。ボストンはたった1泊なんだって。それならやっぱシーフード堪能コースかなと思い、Legal Sea Foodsを予約しておいた。
ボストンビールとともに、生クラムは食べていただかないとねっ。
そしてクラムチャウダーも。
つい、いろいろ注文し過ぎ、5人いたのに食べきれず。
その後はTop of the Hubのバーで夜景を観ながらしっぽり。皆さん、時差ぼけや疲労で大変でしょうに、元気でびっくり。
初対面の方ばかりだったけど(あ、一人偶然同じ高校の先輩がいましたが)やはり故郷の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごす事ができました。感謝、感謝。
明日も半日ボストンツアーにお付き合いすることに。楽しみ。
ボストンビールとともに、生クラムは食べていただかないとねっ。
そしてクラムチャウダーも。
つい、いろいろ注文し過ぎ、5人いたのに食べきれず。
その後はTop of the Hubのバーで夜景を観ながらしっぽり。皆さん、時差ぼけや疲労で大変でしょうに、元気でびっくり。
初対面の方ばかりだったけど(あ、一人偶然同じ高校の先輩がいましたが)やはり故郷の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごす事ができました。感謝、感謝。
明日も半日ボストンツアーにお付き合いすることに。楽しみ。
2012年1月25日水曜日
オット作甘エビパスタ
甘エビの季節ですねぇ。魚屋さんやWhole Foodsに、Maine shrimpが売ってる今日この頃。Whole Foodsのは頭がついてなくて残念だけど。やっぱ海老の出汁は頭からでるし。
ちょっと仕事の帰りが遅くなった今日、帰ったらオットがご飯作っているところだった。しかも、パスタから手作り。
オット作、甘エビパスタ。
美味しかったわーーーーー。帰ってご飯作らなくていいってホント最高。
ちょっと仕事の帰りが遅くなった今日、帰ったらオットがご飯作っているところだった。しかも、パスタから手作り。
オット作、甘エビパスタ。
美味しかったわーーーーー。帰ってご飯作らなくていいってホント最高。
2012年1月24日火曜日
寒い日にしゃぶしゃぶ
仕事のあと、しゃぶしゃぶを食べに行った。Shabu-yaへ。
私はSurf and Turfで、シーフードも肉もと欲張り。
うーん、タレが残念な感じだったかも。でも寒い時期にはいい食べ物ですね、しゃぶしゃぶって。
私はSurf and Turfで、シーフードも肉もと欲張り。
うーん、タレが残念な感じだったかも。でも寒い時期にはいい食べ物ですね、しゃぶしゃぶって。
2012年1月22日日曜日
飲茶に映画にバーに
友達一家&友達親子&私たちで飲茶ランチ@Hei La Moon. いつ来ても美味しいけど、今日はまた特別美味しく感じたわ。ついガツガツ食べ過ぎてしまった。
そのあと、思いつきでオットと映画館に入る。ちょうど、その時間帯に始まったミッションインポッシブル(Mission Impossible Ghost protocol)を観ることに。前回のミッションインポッシブル3は、オットが初めて日本を訪れた2006年の夏にお台場の映画館で観たっけ。(確か花火大会までの時間つぶしに)その時の映画のストーリーはすっかり忘れちゃったけど。
ハラハラドキドキで面白いんだけども、不可解なこともたくさんあるんだよなぁ、このシリーズ。私の英語力の問題なのかと思い、映画の後、オットに「あの人は一体なんだったの?」とか「あれはどういう関係があったの?」と質問攻め。しかし彼もわかっていなかった(笑)
そして、映画の後はリッツカールトンホテルの中にあるのバーに行った。Artisan Bistro.
オットが頼んだ異色カクテル。CURED COCKTAILという名前。きゅうり味のウォッカにバルサミコ酢。そしてブルーチーズ入りオリーブに生ハムまで。
オットはなかなか気に入っていた様子。
デザートサンプルも注文してしまった。どれも美味〜。
映画観て、バーでのんびりして、久々にデート気分だったかも。充実した日曜日。
そのあと、思いつきでオットと映画館に入る。ちょうど、その時間帯に始まったミッションインポッシブル(Mission Impossible Ghost protocol)を観ることに。前回のミッションインポッシブル3は、オットが初めて日本を訪れた2006年の夏にお台場の映画館で観たっけ。(確か花火大会までの時間つぶしに)その時の映画のストーリーはすっかり忘れちゃったけど。
ハラハラドキドキで面白いんだけども、不可解なこともたくさんあるんだよなぁ、このシリーズ。私の英語力の問題なのかと思い、映画の後、オットに「あの人は一体なんだったの?」とか「あれはどういう関係があったの?」と質問攻め。しかし彼もわかっていなかった(笑)
そして、映画の後はリッツカールトンホテルの中にあるのバーに行った。Artisan Bistro.
オットが頼んだ異色カクテル。CURED COCKTAILという名前。きゅうり味のウォッカにバルサミコ酢。そしてブルーチーズ入りオリーブに生ハムまで。
オットはなかなか気に入っていた様子。
デザートサンプルも注文してしまった。どれも美味〜。
映画観て、バーでのんびりして、久々にデート気分だったかも。充実した日曜日。
2012年1月21日土曜日
祖母の味に近づきたい!五目寿司
仕事が忙しくなる前にせっせと作りおきをしようと思い、祖母がよく作る五目寿司のもとにチャレンジ。すぐ会いに行ける距離に住んでいたというのに、祖母に料理を習ったことってあまりない。私のモチベーションの問題。独身時代全然料理しなかったので。今さらだけど、もっといろいろ習っておけばよかった!
しかし私の舌は彼女の料理を覚えているはずなのだ。材料を思い出しながら、作ってみることに。
《五目寿司初挑戦備忘録》
☆ごぼう 半分くらいをささがき
☆にんじん2本(アメリカのほっそいやつね)これもささがき
☆油揚げ2枚 (小さく刻む)
☆ひじき1パック 20g(水で戻しておく)
☆干し椎茸5〜6枚(水で戻して切る)
それを、油でさっと炒めたあと、椎茸の戻し汁300ccほど、だしの素少々、醤油、みりん、酒、それぞれ100ccほど、砂糖大さじ3を加え、汁気がなくなるまで長いこと煮る。
小分けにして冷凍しておけるくらいできたぞ。
酢めしにまぜて、錦糸卵を飾ったら五目寿司。白いご飯にまぜたら五目ご飯。祖母の味には到底かなわないけど、初挑戦にしてはまぁまぁかしら。またチャレンジしてみよう。それにしても「ささがき」という行為なんて滅多にしないので、筋肉痛になりそうだったわ。情けない〜。
今日友達がランチに来たので、早速五目寿司をふるまってみた。カボチャサラダや春巻きなどと共に。
しかし私の舌は彼女の料理を覚えているはずなのだ。材料を思い出しながら、作ってみることに。
《五目寿司初挑戦備忘録》
☆ごぼう 半分くらいをささがき
☆にんじん2本(アメリカのほっそいやつね)これもささがき
☆油揚げ2枚 (小さく刻む)
☆ひじき1パック 20g(水で戻しておく)
☆干し椎茸5〜6枚(水で戻して切る)
それを、油でさっと炒めたあと、椎茸の戻し汁300ccほど、だしの素少々、醤油、みりん、酒、それぞれ100ccほど、砂糖大さじ3を加え、汁気がなくなるまで長いこと煮る。
小分けにして冷凍しておけるくらいできたぞ。
酢めしにまぜて、錦糸卵を飾ったら五目寿司。白いご飯にまぜたら五目ご飯。祖母の味には到底かなわないけど、初挑戦にしてはまぁまぁかしら。またチャレンジしてみよう。それにしても「ささがき」という行為なんて滅多にしないので、筋肉痛になりそうだったわ。情けない〜。
今日友達がランチに来たので、早速五目寿司をふるまってみた。カボチャサラダや春巻きなどと共に。
2012年1月15日日曜日
常夏からいきなりマイナス気温
サンフランシスコ→ボストンの飛行機は、搭乗してから1時間以上待ち、遅れて出発。ボストンローガン空港にたどり着いたら真夜中0時を過ぎていた。タクシーを待っている時ぶるぶる。カリフォルニアも温暖だったから、いきなりマイナス気温の世界にやってくると、体中が縮まる感じ。新陳代謝が悪くなったような気さえする。
今日は最高気温もマイナス。食料品の買い出しにWhole Foodsに行ったのだが、駐車場から入り口までが寒すぎて思わず小走り。
・・・常夏生活の後のマイナス気温は辛い。オットも私もプチ鬱注意報である。
せめて南国フルーツを食べようと、マンゴーやパパイヤやらを買い込んだ。
これはハワイで撮影したグアバの写真。グアバジュースは大好きだけど、グアバの実って初めて食べたかも!
今日は最高気温もマイナス。食料品の買い出しにWhole Foodsに行ったのだが、駐車場から入り口までが寒すぎて思わず小走り。
・・・常夏生活の後のマイナス気温は辛い。オットも私もプチ鬱注意報である。
せめて南国フルーツを食べようと、マンゴーやパパイヤやらを買い込んだ。
これはハワイで撮影したグアバの写真。グアバジュースは大好きだけど、グアバの実って初めて食べたかも!
2012年1月13日金曜日
Commisというレストランで極上の満腹感
オークランドの叔父さんと叔母さんは、訪れる度に素晴らしいレストランに連れて行ってくれる。ハズレはない。あとあとまで思い出すことができるような料理をいつもこのベイエリアで堪能しているような気がする。
そして今回連れていってもらったのは、これまた生涯忘れられないような(大げさ?)レストランだった。Commisというレストランに看板はない。yelpでもgoogleでもほぼ5スターに近いレビュー。すごい。
そしてメニューはコースメニュー1つ。約10種類の料理(量は少ない)が、2時間以上かけて少しずつ登場する。ワインのペアリングもあり。こちらがメニュー。
私、昨日の夜からちょっと胃の調子が悪かったのだが、そんなこと忘れ、すべて完食。そして気持ちのいい満腹感。たくさん量を食べてしまった満腹感とは全然違う。極上の満腹感とでもいいましょうか。これは食いしん坊として歴史に残るレストランでございます。
Commis
3859 Piedmont Avenue Oakland, CA 94611
(510) 653-3902
そして今回連れていってもらったのは、これまた生涯忘れられないような(大げさ?)レストランだった。Commisというレストランに看板はない。yelpでもgoogleでもほぼ5スターに近いレビュー。すごい。
そしてメニューはコースメニュー1つ。約10種類の料理(量は少ない)が、2時間以上かけて少しずつ登場する。ワインのペアリングもあり。こちらがメニュー。
私、昨日の夜からちょっと胃の調子が悪かったのだが、そんなこと忘れ、すべて完食。そして気持ちのいい満腹感。たくさん量を食べてしまった満腹感とは全然違う。極上の満腹感とでもいいましょうか。これは食いしん坊として歴史に残るレストランでございます。
Commis
3859 Piedmont Avenue Oakland, CA 94611
(510) 653-3902
2012年1月11日水曜日
そして一路カリフォルニアへ
ビックアイランド一周の旅も終了。お世話になった赤いジープちゃんを返却し、空港へ。コナの街の空気がなんだか好きだったなー。こんなとこでB&Bでも経営しながらのんびり生活できたらいいねぇ・・なんて、得意の妄想が広がる。
コナ空港は、壁がない!なんとオープンなのか。そこに唯一あるカフェでありついたロコモコ。朝ご飯にしてはヘビーだったかも。ハワイで飲みまくってたグアバジュースも飲み納め。
フラを踊るこのお姉さんたちに見送られ(?)ホノルルへ。そしてそのままサンフランシスコに飛んだ。
飛行機が遅れて夜の10時過ぎに到着にもかかわらず、オットの叔母さんと叔父さんが迎えにきてくれた。今日から数日、カリフォルニアのオークランドに滞在する予定。
コナ空港は、壁がない!なんとオープンなのか。そこに唯一あるカフェでありついたロコモコ。朝ご飯にしてはヘビーだったかも。ハワイで飲みまくってたグアバジュースも飲み納め。
フラを踊るこのお姉さんたちに見送られ(?)ホノルルへ。そしてそのままサンフランシスコに飛んだ。
飛行機が遅れて夜の10時過ぎに到着にもかかわらず、オットの叔母さんと叔父さんが迎えにきてくれた。今日から数日、カリフォルニアのオークランドに滞在する予定。
2012年1月10日火曜日
ハワイ島コナで迎えるハワイ最後の夜
明日カリフォルニアに飛ぶので、今日がハワイ島でゆっくりできる最後の日。コナに向かってジープを走らせる。途中、ウミガメが見えるというブラックサンドビーチに立ち寄った。
いろんなところから海がめの頭がひょこ、ひょこと飛び出すのが見えるのだが全体像は見れず。
コナにたどり着き、ホテルにチェックインしたあと、シュノーケリングへ。ホテル(キングカメハメハズ コナビーチホテル。すごい名前)のすぐ裏のプライベートビーチっぽいところなのだが、いろいろな魚を見る事ができて大満足。カナヅチな私だが、ライフジャケットと息ができるシュノーケリングのグッズがあれば、大丈夫なのだ。
この表にある魚達の半分以上は見る事ができた。
コナの夕日、美しやー。
夜は寿司屋へ。SHIMA-ICHI SUSHI。オープンして間もないらしいこの寿司屋、ロール系全部半額!
せっかくだからとハワイ産の寿司を食べた。ハワイ産あわびと、ハワイ産白身魚(オナガ)。
ガンガン追加注文しちゃったわ。うまうま。ああ、ハワイ最後の夜も更けてしまった(涙)
いろんなところから海がめの頭がひょこ、ひょこと飛び出すのが見えるのだが全体像は見れず。
コナにたどり着き、ホテルにチェックインしたあと、シュノーケリングへ。ホテル(キングカメハメハズ コナビーチホテル。すごい名前)のすぐ裏のプライベートビーチっぽいところなのだが、いろいろな魚を見る事ができて大満足。カナヅチな私だが、ライフジャケットと息ができるシュノーケリングのグッズがあれば、大丈夫なのだ。
この表にある魚達の半分以上は見る事ができた。
コナの夕日、美しやー。
夜は寿司屋へ。SHIMA-ICHI SUSHI。オープンして間もないらしいこの寿司屋、ロール系全部半額!
せっかくだからとハワイ産の寿司を食べた。ハワイ産あわびと、ハワイ産白身魚(オナガ)。
ガンガン追加注文しちゃったわ。うまうま。ああ、ハワイ最後の夜も更けてしまった(涙)
2012年1月9日月曜日
火山国立公園へ。パワースポットだったとは!
また飛び込みで予約したB&B、The Old Hawaiian Innというところ。民家の一部の2室を改造したアットホームなInnだった。そしてなんといってもここの朝ご飯が最高〜。
南国フルーツづくしにスムージー、手作りバナナスコーン&マフィン。大満足。
そして今日はHawai'i Volcano National Park(火山国立公園)に向かう。ここはオットが一番楽しみにしていたところ。
クレーター。
どこを見渡しても溶岩、溶岩、溶岩。自然の脅威である。
ネネ(ハワイの州鳥)注意の看板。
そしてLava tube(溶岩洞窟)へ。なんだか神秘的だった。
後から知ったのだが、ここはすごいパワースポットなんだとか?この洞窟の壁に手をかざしたらオーラが見えるらしい。後から知ったので試してないけど。そういうことに疎いもんで・・・。ま、でもパワーをあやかりたい!?
南国フルーツづくしにスムージー、手作りバナナスコーン&マフィン。大満足。
そして今日はHawai'i Volcano National Park(火山国立公園)に向かう。ここはオットが一番楽しみにしていたところ。
クレーター。
どこを見渡しても溶岩、溶岩、溶岩。自然の脅威である。
ネネ(ハワイの州鳥)注意の看板。
そしてLava tube(溶岩洞窟)へ。なんだか神秘的だった。
後から知ったのだが、ここはすごいパワースポットなんだとか?この洞窟の壁に手をかざしたらオーラが見えるらしい。後から知ったので試してないけど。そういうことに疎いもんで・・・。ま、でもパワーをあやかりたい!?
2012年1月8日日曜日
ハワイ島ヒロ周辺散策
今日の日の出。
昨日泊まったInnの真後ろにある滝。ここで泳いじゃったりもできるらしい。(カナヅチな私には考えられないが)
今日はInnのお姉さんに教えてもらったシーニックドライブを走る。おすすめのスムージー屋にたどり着いた。Whats shakin'
マンゴーとグアバのスムージー。うまうま。
その後Botanical Gardenへ。ここはトロピカルな花がいっぱいの植物園。
周囲は熱帯雨林の谷なので、その自然と地形が上手に生かされている。まるでジャングルを歩いているみたいな気分に!?しかし痛恨の虫除けスプレー忘れ。
そしてヒロの街を散策。ハワイ大学ヒロ校やイミロア天文学センターのプラネタリウムショーへ。
オットのバースデーなので、夜はハワイ料理を食べに出かけた。ポキ(マグロのタルタルみたいな一品)は、ハワイに来て何度も食べてるけど、大好き。
去年は北海道の阿寒で、今年はハワイ島のヒロで、誕生日を祝う。来年はどこで祝っているのかな?オットよ、お誕生日おめでとう!
オマケ。火山ビール!ローカルなビールである。
昨日泊まったInnの真後ろにある滝。ここで泳いじゃったりもできるらしい。(カナヅチな私には考えられないが)
今日はInnのお姉さんに教えてもらったシーニックドライブを走る。おすすめのスムージー屋にたどり着いた。Whats shakin'
マンゴーとグアバのスムージー。うまうま。
その後Botanical Gardenへ。ここはトロピカルな花がいっぱいの植物園。
周囲は熱帯雨林の谷なので、その自然と地形が上手に生かされている。まるでジャングルを歩いているみたいな気分に!?しかし痛恨の虫除けスプレー忘れ。
そしてヒロの街を散策。ハワイ大学ヒロ校やイミロア天文学センターのプラネタリウムショーへ。
オットのバースデーなので、夜はハワイ料理を食べに出かけた。ポキ(マグロのタルタルみたいな一品)は、ハワイに来て何度も食べてるけど、大好き。
去年は北海道の阿寒で、今年はハワイ島のヒロで、誕生日を祝う。来年はどこで祝っているのかな?オットよ、お誕生日おめでとう!
オマケ。火山ビール!ローカルなビールである。
2012年1月7日土曜日
ハワイ島に到着
今日からオットと2人、ビックアイランド(ハワイ島)の旅。
ハワイアン航空初めて乗った。
ジープをレンタル。これで島一周するのだ!
地球上にある13の気候のうち、ハワイ島には11もの気候があると言われているそうだ。それもそのはず。どこを見渡しても溶岩!という地域があると思いきや、ヤシの木が茂るトロピカルな地域にたどりついたり。ドライブしているだけで楽しい。
ハワイ名物シェーブアイスにハワイ島に来てようやくありつく。かき氷・・・よね?
時計回りにジープを走らせ、ハワイ島で一番大きいというHiloにたどり着いた。・・やっぱりオットと2人になると計画性のない行き当たりばったりの旅になりがち。今日のB&Bも今朝見つけてネットで予約。ヒロの市街から車で20分ほど、かなり奥地にあるThe Inn at Kulaniapia Falls
その名の通り、滝のすぐ前にあるインなのだ。ここはおすすめ!
滝の音を聞きながら流れるゆったりとした時間。観光地、ワイキキの後だからかとても癒される。
ハワイアン航空初めて乗った。
ジープをレンタル。これで島一周するのだ!
地球上にある13の気候のうち、ハワイ島には11もの気候があると言われているそうだ。それもそのはず。どこを見渡しても溶岩!という地域があると思いきや、ヤシの木が茂るトロピカルな地域にたどりついたり。ドライブしているだけで楽しい。
ハワイ名物シェーブアイスにハワイ島に来てようやくありつく。かき氷・・・よね?
時計回りにジープを走らせ、ハワイ島で一番大きいというHiloにたどり着いた。・・やっぱりオットと2人になると計画性のない行き当たりばったりの旅になりがち。今日のB&Bも今朝見つけてネットで予約。ヒロの市街から車で20分ほど、かなり奥地にあるThe Inn at Kulaniapia Falls
その名の通り、滝のすぐ前にあるインなのだ。ここはおすすめ!
滝の音を聞きながら流れるゆったりとした時間。観光地、ワイキキの後だからかとても癒される。
2012年1月6日金曜日
ワイキキ最後の日
朝ご飯はハワイ4度目の妹ちゃんおすすめのウエスティンホテルの朝食ビュッフェ。おすすめとだけあって、何もかもおいしかった。和食もあったし。(納豆も食べた)ここは妹ちゃんのおごり。8歳年下の妹ちゃんは、私にとっていつもちびちゃんだったのに、ごちそうしてもらうなんて感涙。(といっても彼女はもう立派な大人だが)欲ばって食べ過ぎた。
その後、妹ちゃんとネイルに出かける。夏から放置してたペディキュアとジェルネイル。空港に行く時間までのんびり過ごす。
オットが予約してくれたのは長いリムジンタクシー。私の家族、大興奮。長いリムジンの中のソファー席でくつろぎながらで空港まで行き、家族を送り届けた。
その後、レンタカーして、ハワイ大学マノア校を訪れた。昔、この大学に入りたいと思った事もあったなぁ。(今もちょっと思っている)ホノルル郊外をぐるぐるドライブして、偶然見つけた居酒屋「心」で、ししゃも、里芋揚げ、とうふサラダ、数の子、にぎり寿司など、超ジャパンなメニューを堪能し、ホテルに戻った。明日からハワイ島!
その後、妹ちゃんとネイルに出かける。夏から放置してたペディキュアとジェルネイル。空港に行く時間までのんびり過ごす。
オットが予約してくれたのは長いリムジンタクシー。私の家族、大興奮。長いリムジンの中のソファー席でくつろぎながらで空港まで行き、家族を送り届けた。
その後、レンタカーして、ハワイ大学マノア校を訪れた。昔、この大学に入りたいと思った事もあったなぁ。(今もちょっと思っている)ホノルル郊外をぐるぐるドライブして、偶然見つけた居酒屋「心」で、ししゃも、里芋揚げ、とうふサラダ、数の子、にぎり寿司など、超ジャパンなメニューを堪能し、ホテルに戻った。明日からハワイ島!
2012年1月5日木曜日
家族と集う最後の夜 Top of Waikiki
妹ちゃんとオットはサーフィンクラスにでかけた。遠くから見守る(カナヅチの)私。
しかし途中で見失い、祖母、母とバーのカウンターでスムージーを飲む。
↓見よ、妹ちゃんの直立サーフィン姿。(これはプロが撮ってくれたもの)
サーファーの2人はぐったりしてかえって来たので、おにぎりランチして休憩。ハワイのおにぎり専門店いやす夢(いやすめ)さん。最高です。通ってしまいそう。
これが、噂のハワイ名物スパム握り。うーん、私は明太子おにぎりの方がうんと好きかも。
早くも、日本の家族は明日、帰ってしまう。家族集合最後の夜はぐるぐる回るレストランTop of the waikikiへ。
↓この丸い部分がレストラン。
360°の夜景を見ながらディナーを楽しんだ。
しかし途中で見失い、祖母、母とバーのカウンターでスムージーを飲む。
↓見よ、妹ちゃんの直立サーフィン姿。(これはプロが撮ってくれたもの)
サーファーの2人はぐったりしてかえって来たので、おにぎりランチして休憩。ハワイのおにぎり専門店いやす夢(いやすめ)さん。最高です。通ってしまいそう。
これが、噂のハワイ名物スパム握り。うーん、私は明太子おにぎりの方がうんと好きかも。
早くも、日本の家族は明日、帰ってしまう。家族集合最後の夜はぐるぐる回るレストランTop of the waikikiへ。
↓この丸い部分がレストラン。
360°の夜景を見ながらディナーを楽しんだ。
登録:
コメント (Atom)




