オットの帰りが遅かった日、仕事帰りのPちゃんが遊びに来てくれた。キャンプ疲れを理由にスッピンぼさぼさ頭というワイルドな感じでお出迎え。今日のメニューも彼女が到着した後、おしゃべりしながら30分で作った手抜き飯。あいかわらず暑いので、夏っぽいものを・・・と思ったんだけど。
≪30分 Pちゃん飯メモ≫
・先日日本から届いた揖保の糸ひやむぎ(めんつゆにトマト、ネギ、梅を叩いたものを入れる。ゴマもかけようと思ってたのに忘れた)・海老とアボカドの冷たい水餃子(中身はメイン州産甘エビ、アボカド、玉ねぎのみじん切りにおろししょうが、醤油、酒少々)・まぐろのカルパッチョ(たれはオリーブオイル大匙2、すし酢大匙1、醤油大匙1、岩塩。あとマヨネーズ♥)
さんざん喋って食べた後は恒例のSex and the City鑑賞会。今日はミランダとスティーブが結婚した頃にしぼって。見ながら、女子の心理や行動についてあれこれディスカッションするマニアな私たち。
Pちゃんったら、この後、私とおそろのSex and the cityコンプリートシリーズを購入したらしいよ。私がこれを購入したのはたしか2005年の冬。・・・かなりしつこく観ております。
あ、今とっているハーバードのクラスの中で、「なぜ女性のSexualityはタブーとみなされること多いのか」というテーマでディスカッションがあったのだが、このドラマの中ではタブーどころかオープンすぎ?(笑)
さて、全然関係ないですが、この日オットは仕事とはいえMENTONでディナーしたそうな。ウラヤマシイ~。MENTONといえば、Barbara Lynchさんがオーナー&シェフのレストラン。コースメニュー($95か$145)のディナーしかないんだよねー。興味津津。
2010年7月20日火曜日
2010年6月21日月曜日
SATCの余波
昨晩、Sex and the City 2を観て、駆り立てられたのは・・・・買い物欲。
無性に服と靴のショッピングがしたくなり・・・・つい出かけちゃった。
キャリーのように、Manolo blahnikを衝動買いしたり、サマンサみたいにBarney's New Yorkで一目ぼれしたドレスを即買いしたり・・・・・は決してできないが、庶民のレベルであれこれ漁った。
夏のNewbury streetをぶーらぶら。もちろん庶民の味方、Filene's basementにも立ち寄ったし。
さて、映画の中のファッション。キャリーのドレスはあいかわらずおしゃれ。サマンサはもちろんセクシー(時々若づくり)。シャーロットは上品でぶりぶりにかわいい。でも私はひそかにミランダのドレスの中に好きなのが多いかも。昔のミランダじゃなく、あくまで最近のですが。
この中でも、もし自分が着るんだったらミランダの黄色いのがいいな~。(妄想中)
このスタイルだったら・・・・・・未知のファッションすぎて選べないっ。
普段、いろいろな場面でなぜか「男らしい」と言われる私ですが(ねぇ、なんで?)こういうことに鼻息荒くしてる時には自分の中の「女子」を感じるかも。
無性に服と靴のショッピングがしたくなり・・・・つい出かけちゃった。
キャリーのように、Manolo blahnikを衝動買いしたり、サマンサみたいにBarney's New Yorkで一目ぼれしたドレスを即買いしたり・・・・・は決してできないが、庶民のレベルであれこれ漁った。
夏のNewbury streetをぶーらぶら。もちろん庶民の味方、Filene's basementにも立ち寄ったし。
さて、映画の中のファッション。キャリーのドレスはあいかわらずおしゃれ。サマンサはもちろんセクシー(時々若づくり)。シャーロットは上品でぶりぶりにかわいい。でも私はひそかにミランダのドレスの中に好きなのが多いかも。昔のミランダじゃなく、あくまで最近のですが。
この中でも、もし自分が着るんだったらミランダの黄色いのがいいな~。(妄想中)
このスタイルだったら・・・・・・未知のファッションすぎて選べないっ。
普段、いろいろな場面でなぜか「男らしい」と言われる私ですが(ねぇ、なんで?)こういうことに鼻息荒くしてる時には自分の中の「女子」を感じるかも。
2010年6月20日日曜日
空っぽの映画館でSATC 2!
やーっと観にゆきました、Sex and the city 2!
行く前にガールズで我が家に集い、気になるエピソードとmovie1を観て、復習してからという徹底ぶり(?)そんなガールズを横目に見ながら、オットがバスク仕込のトルティーヤ(スパニッシュオムレツ)とコスモポリタンを作ってくれた。すっかり友達の間で株が上がったと思われる。
ロブスターがのってるぞ。
なぜかいちごが1つ。飾り?
お腹を満たしたところでオットを置き去りにし、ガールズで映画館へ。日曜日の夜、父の日とあって、ガラガラ。つい笑ってしまったくらい誰もいなかった。
このあとぽつぽつと人がやってきたけど、見事に全員女性。
さてさて、楽しみにしていた映画。映画完成の前に我慢できなくて、いろんなサイトであらすじ予想、ネタばれ・・を調べまくり、頭でっかちになっていたのだが、私が予想していたそれらドラマチックな内容は見事に外れ、思ったよりも「普通」のストーリーだったわ。皆けっこう幸せそう。
これから観る人もいると思うので、内容は控えるけれど、や~っぱり時折キャリーのannoyingな(ウザイともいう)行動・言動気になった私。(・・・個人的な意見です。キャリーファンの方すみません)でもサマンサが期待通り笑わせてくれたので満足。ミランダも旅先で弾けてて愉快だったし。
なにより、人生いろいろあってもまだまだ女盛りな40代(サマンサは50代か・・・)の彼女たちを観てると、元気づけられるオンナ30代の我。(あんなセレブには生きられないけど)そして、オンナ友達っていいよね~、と思わされるのだった。
行く前にガールズで我が家に集い、気になるエピソードとmovie1を観て、復習してからという徹底ぶり(?)そんなガールズを横目に見ながら、オットがバスク仕込のトルティーヤ(スパニッシュオムレツ)とコスモポリタンを作ってくれた。すっかり友達の間で株が上がったと思われる。
ロブスターがのってるぞ。
なぜかいちごが1つ。飾り?
お腹を満たしたところでオットを置き去りにし、ガールズで映画館へ。日曜日の夜、父の日とあって、ガラガラ。つい笑ってしまったくらい誰もいなかった。
このあとぽつぽつと人がやってきたけど、見事に全員女性。
さてさて、楽しみにしていた映画。映画完成の前に我慢できなくて、いろんなサイトであらすじ予想、ネタばれ・・を調べまくり、頭でっかちになっていたのだが、私が予想していたそれらドラマチックな内容は見事に外れ、思ったよりも「普通」のストーリーだったわ。皆けっこう幸せそう。
これから観る人もいると思うので、内容は控えるけれど、や~っぱり時折キャリーのannoyingな(ウザイともいう)行動・言動気になった私。(・・・個人的な意見です。キャリーファンの方すみません)でもサマンサが期待通り笑わせてくれたので満足。ミランダも旅先で弾けてて愉快だったし。
なにより、人生いろいろあってもまだまだ女盛りな40代(サマンサは50代か・・・)の彼女たちを観てると、元気づけられるオンナ30代の我。(あんなセレブには生きられないけど)そして、オンナ友達っていいよね~、と思わされるのだった。
2010年6月4日金曜日
SATC気分でTAOへ
アジアン・フュージョンのレストランTAOへ。中途半端な時間に行ったからか予約してなくても入れた。
大きな仏像がエキゾチック~。(仏像の前では鯉が泳いでおった)
ボトルで頼んだスパークリングワインを女子4人でちびちび(?)飲みながら、ココナッツ海老や寿司ロールなどをつまんだ。
なぜここに来たかったかって、私のバイブルSex and the cityの舞台にもなったレストランだったから。で、シーズン4のエピソード3をもう一度みてみた。います、います、大仏の前にビックもキャリーも、サマンサも。サマンサが一瞬レズビアンになった時代。
(あ、同じエピソードに、去年古内東子のコンサートのため訪れたJoe's Pubも登場してた)
こうやって、昔からNYCに行くたびに、ちょこちょことSATCの舞台と思われる場所を訪れております。自己満足だけど、楽し。早く映画Ⅱを見なければ!
■TAO
42 East 58th Street
(bet. Park and Madison Avenue)
New York, NY 10022
TEL. 212-888-2288
大きな仏像がエキゾチック~。(仏像の前では鯉が泳いでおった)
ボトルで頼んだスパークリングワインを女子4人でちびちび(?)飲みながら、ココナッツ海老や寿司ロールなどをつまんだ。
なぜここに来たかったかって、私のバイブルSex and the cityの舞台にもなったレストランだったから。で、シーズン4のエピソード3をもう一度みてみた。います、います、大仏の前にビックもキャリーも、サマンサも。サマンサが一瞬レズビアンになった時代。
(あ、同じエピソードに、去年古内東子のコンサートのため訪れたJoe's Pubも登場してた)
こうやって、昔からNYCに行くたびに、ちょこちょことSATCの舞台と思われる場所を訪れております。自己満足だけど、楽し。早く映画Ⅱを見なければ!
■TAO
42 East 58th Street
(bet. Park and Madison Avenue)
New York, NY 10022
TEL. 212-888-2288
2010年3月24日水曜日
SATC フリーク仲間発見
オットが昨日から出張でラスベガスに出かけている。魅力的なところだったらついて行きたかったが、べガスは過去2回行ったけどいろんな意味でtoo muchな印象。個人的にそんなに好きな場所でもないのでパス。
昨日は仕事帰りに友達とビール飲みに行き、つまみだけのつもりが、がっつり「ステーキ」食べたし・・・・・
今日は朝ごはんに「納豆ごはん」モリモリ食べたし・・・・(オットは日本食大好きだが、納豆だけは苦手みたい)
今晩は友達が我が家を訪れガールズナイトと、ひとり生活満喫?
さて、友達とは、テレビドラマSex and the Cityの話で盛り上がる。私はどのエピソードもしつこく見てるので、セリフ思い出せるくらい。けっこうマニアな方かと思っていたが、実は友達も相当のマニア。2人でSex and the cityトリビアに出場したら(そんなのあるのか?)いい線いくのではないだろうか。
SATC本(もち、私の私物)には、4人の主人公と関係のあった男性一覧ページがある。
※上段はDIDN'Tで下段はDID(笑)・・・サマンサは相手が多すぎてあふれているよ。
これを観ながら「ああ、この人はあそこで出会った人だよね」「この人、ちょっとキモかったね」とか・・・・ひとりひとり見て、復習?していたマニアな2人。今度、好きなエピソードをシーズン1から振り返って1日中鑑賞する日を作ろうか・・・なんて話も持ち上がった。映画Sex and the city2の公開は今年の5月28日らしいけど、その前に実践せねば。私たちのほかに、参加したいSATCフリークな人っているかしら?
≪今日のSATCマニアナイト メニューメモ≫
鶏ももソテーネギソースかけ、大根ステーキ、芽キャベツのガーリック風味、マグロ・アボカド・パクチーのわさび醤油和え、カニカマサラダ(叙々苑のドレッシングで)、刺身ほたてのバジルソース和えグリル、白い飯。デザートは、母に「またかよ」と言われながらパリまで持ってきてもらった六花亭のマルセイバターサンドでしたとさ。
昨日は仕事帰りに友達とビール飲みに行き、つまみだけのつもりが、がっつり「ステーキ」食べたし・・・・・
今日は朝ごはんに「納豆ごはん」モリモリ食べたし・・・・(オットは日本食大好きだが、納豆だけは苦手みたい)
今晩は友達が我が家を訪れガールズナイトと、ひとり生活満喫?
さて、友達とは、テレビドラマSex and the Cityの話で盛り上がる。私はどのエピソードもしつこく見てるので、セリフ思い出せるくらい。けっこうマニアな方かと思っていたが、実は友達も相当のマニア。2人でSex and the cityトリビアに出場したら(そんなのあるのか?)いい線いくのではないだろうか。
SATC本(もち、私の私物)には、4人の主人公と関係のあった男性一覧ページがある。
※上段はDIDN'Tで下段はDID(笑)・・・サマンサは相手が多すぎてあふれているよ。
これを観ながら「ああ、この人はあそこで出会った人だよね」「この人、ちょっとキモかったね」とか・・・・ひとりひとり見て、復習?していたマニアな2人。今度、好きなエピソードをシーズン1から振り返って1日中鑑賞する日を作ろうか・・・なんて話も持ち上がった。映画Sex and the city2の公開は今年の5月28日らしいけど、その前に実践せねば。私たちのほかに、参加したいSATCフリークな人っているかしら?
≪今日のSATCマニアナイト メニューメモ≫
鶏ももソテーネギソースかけ、大根ステーキ、芽キャベツのガーリック風味、マグロ・アボカド・パクチーのわさび醤油和え、カニカマサラダ(叙々苑のドレッシングで)、刺身ほたてのバジルソース和えグリル、白い飯。デザートは、母に「またかよ」と言われながらパリまで持ってきてもらった六花亭のマルセイバターサンドでしたとさ。
ラベル:
好きですSex and the City,
日常あれこれ
2009年12月24日木曜日
今年もElfになっちゃった
今朝の通勤、やけに空いているなーと思ったら、今日はクリスマスイブだった・・・。
お店も早めに閉店するところが多くて、帰りにコーヒー豆を買いに行ったら既に閉まっててがっくり。なんとなく道を歩いていても、人が少ない気がした。
さて、今年も作ってしまったElfyourself。http://www.elfyourself.com/
去年は、Sex and the cityの4人の顔をはめたのも作ってみた。⇒こちら
お好きな顔写真をはめて、音楽のバージョンを選ぶと、その顔のElfになってクリスマスソングで勝手に踊り狂うサイト。今年は新たに歌バージョンも加わった。(口が動く・・・・)
オットと私の顔写真を使い、ホリデーカード変わりに友達に送ったりした。(迷惑メールと間違われていなければいいが・・・) 私はともかく、オットは普段、こんな風にはじけて歌ったり踊ったりしない人なのでバーチャルとはいえ、かなりレアな動画かと。
もうクリスマスシーズンも終わりかけですが、1月15日までこのサイトは有効らしいので、お試しあれー。
お店も早めに閉店するところが多くて、帰りにコーヒー豆を買いに行ったら既に閉まっててがっくり。なんとなく道を歩いていても、人が少ない気がした。
さて、今年も作ってしまったElfyourself。http://www.elfyourself.com/

お好きな顔写真をはめて、音楽のバージョンを選ぶと、その顔のElfになってクリスマスソングで勝手に踊り狂うサイト。今年は新たに歌バージョンも加わった。(口が動く・・・・)
オットと私の顔写真を使い、ホリデーカード変わりに友達に送ったりした。(迷惑メールと間違われていなければいいが・・・) 私はともかく、オットは普段、こんな風にはじけて歌ったり踊ったりしない人なのでバーチャルとはいえ、かなりレアな動画かと。
もうクリスマスシーズンも終わりかけですが、1月15日までこのサイトは有効らしいので、お試しあれー。
2009年3月25日水曜日
アメリカの経済危機とSex and the City続編(想像)
オバマ大統領は奮闘しておりますが、日々のニュースを見ていると、アメリカの経済危機はなかなか回復の兆しがないようだ。オットとそんな話をしているとき、ふと、アメリカのTVドラマかつ私のバイブル(英語の)であるSex and the Cityの話題になった。
※以下、ドラマをよく知っている人にしか通じない話題。あしからず。
あのメンバーのあのシチュエーションで、この経済危機に突入したとしたら・・・・・。
Mr.Big この不況で、ビジネスが下降気味。倒産寸前!?
キャリー 執筆してた新聞社倒産?(最近よく新聞社がつぶれてるからな)収入は印税のみか!?
サマンサ PR業界はもちろん不況。収入減で、botox(しわとり)にお金を費やせず、年齢が顔に現れ、今までほど、男性をゲットできず!?
スティーブ 不況の波は彼のバーにも影をおとす。チップ激減。
ミランダ 労働時間削減を要求される。
・・・などなど・・・・ただの想像ですが、今の経済危機に突入したら、NYで華やかに生きる彼女らの生活にもきっと影響あるよねぇという、暇なオットと私の想像でした。
そういう私は最近、時間さえあれば、シーズン1からまたSATCを観ている。(コンプリートシリーズを持っているもので、もう今まで何十回目かわかんない)独身時代とはちょっと受け止め方が変わった場面なんかもあって、不思議。(特にキャリーの行動について)
※以下、ドラマをよく知っている人にしか通じない話題。あしからず。
あのメンバーのあのシチュエーションで、この経済危機に突入したとしたら・・・・・。
Mr.Big この不況で、ビジネスが下降気味。倒産寸前!?
キャリー 執筆してた新聞社倒産?(最近よく新聞社がつぶれてるからな)収入は印税のみか!?
サマンサ PR業界はもちろん不況。収入減で、botox(しわとり)にお金を費やせず、年齢が顔に現れ、今までほど、男性をゲットできず!?
スティーブ 不況の波は彼のバーにも影をおとす。チップ激減。
ミランダ 労働時間削減を要求される。
・・・などなど・・・・ただの想像ですが、今の経済危機に突入したら、NYで華やかに生きる彼女らの生活にもきっと影響あるよねぇという、暇なオットと私の想像でした。
そういう私は最近、時間さえあれば、シーズン1からまたSATCを観ている。(コンプリートシリーズを持っているもので、もう今まで何十回目かわかんない)独身時代とはちょっと受け止め方が変わった場面なんかもあって、不思議。(特にキャリーの行動について)
2009年1月21日水曜日
古内東子ライブ in NYC
二十歳ソコソコのうら若き乙女だった(?)頃から、好きだった歌手は「古内 東子」 恋の神様とも呼ばれている(らしい)、しっとりしたラブソングを歌う彼女が好きで、デビュー当時のアルバムからほとんど持っている。北海道であったコンサートやライブにも駆け付けた。その彼女がニューヨークでライブをすると友達に教えてもらったその日、即効情報収集して、チケットをゲットしたのだ。
いやー、久しぶりの東子さん、ますますフェロモンが増しておキレイになっていました。きっと、いい恋をしているのでしょうねー。若いころ、彼女は「恋愛至上主義」と言っていたような気がするのだけど、なんだか今はいい感じに肩の力が抜けてて、素敵だなと思った。(勝手な私の印象)
新しいアルバムの曲だけでなく、懐かしい曲の数々・・・。「逢いたいから」「恋上手」「銀座」「誰より好きなのに」そしてアンコールの「歩き続けよう」・・・どれも好き。そして、曲に合わせてその頃の思い出とか空気とかが頭の中にぐわっと蘇ってくるのが不思議。ヒロインぶってせつない思いにひたって、東子ちゃんワールドに入っていた時代もあったけれど、今、そんな自分を笑って思い出せるのは幸せだなと思う。
・・・・会場と一体感のある、すごく素敵なライブだった。東子さんのご両親と思われる人を偶然見かけたときには、なんだかウルっとしてしまったわ・・・。
会場はJoe's pub. Sex and the Cityで、キャリーが多動症のジャズマンと出会ったパブである。(SATCオタクな私のトリビア的な話題だが・・・)
ライブ後に握手してもらったあの手の柔らかさが印象的。(エロオヤジみたい?)私の体育会系かつカサカサ手が恥ずかしいわ。
2009年1月14日水曜日
Sex and the Kittyバースデーカード
こんなバースデーカード発見!
中には、Wishing you a PURRfectly fabulous Birthday! と書いてある。
Fabulousは、特にサマンサの口癖だったような。
どの猫ちゃんが、どのキャラなのかなー。左から2番目がキャリーな気がするけど。
Sex and the Cityファンかつ、猫好きの友達のバースデーにはこれを贈っちゃいます。 (予告)
Sex and the Cityファンかつ、猫好きの友達のバースデーにはこれを贈っちゃいます。 (予告)
2008年12月19日金曜日
Elf yourself こんなクリスマスeカードはいかが?
去年のクリスマスシーズンに、友達に教えてもらってすごくウケたのが、このElf yourselfというサイト。
Elf - A small, often mischievous creature considered to have magical powers.
不思議な力をもつとされる、小さくて、いたずら好きな妖精。
自分や家族、友達の顔写真(どんな写真からでもアップできる)をアップロードすると、Elf(妖精)に変身!クリスマスソングに合わせて踊りまくるというユニークなプログラム。
サンプルに、Sex and the Cityの4人の顔をはめてみた。

彼女たちがどんな踊りを繰り広げているか気になる人はこちらをクリック!http://elfyourself.jibjab.com/view/tfhrsP735gVjYYf8
Elf - A small, often mischievous creature considered to have magical powers.
不思議な力をもつとされる、小さくて、いたずら好きな妖精。
自分や家族、友達の顔写真(どんな写真からでもアップできる)をアップロードすると、Elf(妖精)に変身!クリスマスソングに合わせて踊りまくるというユニークなプログラム。
サンプルに、Sex and the Cityの4人の顔をはめてみた。
彼女たちがどんな踊りを繰り広げているか気になる人はこちらをクリック!http://elfyourself.jibjab.com/view/tfhrsP735gVjYYf8
これは、Classicバージョンで、他にもDiscoバージョンや、Charlstonバージョン、Countryバージョンなどあり、お好みで音楽のタイプが選べる。
オットと私が踊りまくるe-カードを、近々お友達の皆様にお送りします。え?いらない??
※このサイトはクリスマスシーズンから1月15日まで有効
2008年11月13日木曜日
親子でワイン飲まナイト ~コッポラワイン~

はー、こんな夜もいいですねぇ。オットがいても、私は常にこんな感じで気楽に過ごしていますが(いいのか?これで)、母とはまた違った感じのリラックス感。
(そういえばSATCは、オットと一緒には観ないしね。男性ってあのドラマ、好きじゃない人多くないですか?)
ナント母は、SATCの映画を映画館で3回見たそうな!まさか、母の世代までがSATCにハマるとは思ってもみなかった。 改めて“親子でニューヨーク Sex and the Cityツアー”を企画しなくては。
今日のワインはこちら。あの映画監督フランシスコッポラ氏が所有するワイナリーのワイン。アメリカにいるんだから、カリフォルニアワインがいいかな?と思い、これをチョイス。ジンファンデルに数年前からハマっているが、このワインもフルボディで、華やかな味!ウマイ!ちなみにこれ、アメリカでは15ドル前後で買えますが、日本で購入すると3000円はするみたい。(ネットで調査済)
オットにも、ちょっととっておこうねといいつつ、2人であっという間に1本開けてしまった・・・。
のんだくれ親子は、主人の帰りを待たずに寝てしまいそうな予感である。


2008年10月24日金曜日
SATCの感動?再び
友達を招いて、ランチ。料理修業中な私の手抜きつまみなどをおいしいと食べてくれてありがとう(感涙)
そして、今日はランチのあと、最近アメリカでDVDとして発売された映画Sex and the Cityを観よう!と計画していたので、すでにDVDを購入した友達に持ってきてもらうように頼んであった。
DVDの箱にはリボンが・・・・。なーんと、プレゼントしていただいちゃいました。
私も買おう買おうと思っていたので、感激。
6月に映画館に観にいったので、今回は2度目だけれど、映画ではカットされていたシーンも盛り込まれていて、おもしろかった。私の英語学習のバイブルですからっ。
シーズン1から6までのコンプリートシリーズはすでに3年前に購入済みだけれど、これで映画の感動も、しつこく楽しめちゃいそう。ありがとう~。

そして、今日はランチのあと、最近アメリカでDVDとして発売された映画Sex and the Cityを観よう!と計画していたので、すでにDVDを購入した友達に持ってきてもらうように頼んであった。
DVDの箱にはリボンが・・・・。なーんと、プレゼントしていただいちゃいました。
私も買おう買おうと思っていたので、感激。
6月に映画館に観にいったので、今回は2度目だけれど、映画ではカットされていたシーンも盛り込まれていて、おもしろかった。私の英語学習のバイブルですからっ。
シーズン1から6までのコンプリートシリーズはすでに3年前に購入済みだけれど、これで映画の感動も、しつこく楽しめちゃいそう。ありがとう~。


ラベル:
映画,
好きですSex and the City,
日常あれこれ
2008年6月6日金曜日
SATC ガールズナイト

けっこう前から、大好きだったアメリカのテレビドラマ。Sex and the Cityは、4人の女性が主人公でNYを舞台にいろんな恋模様が描かれているもの。女性の悩みや迷いって世界共通なんですね。けっこう共感できる部分も多いし、リアルだから、英会話の勉強にもなる。実際、以前アメリカに住んでいた時はこのDVDを何度も何度も観ては、いろんな表現を覚えた。(イケナイ表現も多々。けっこう役に立つんです。笑)
シーズン6で完結したと思っていたこのテレビドラマが映画で復活!5月30日アメリカで公開された。(日本は8月末らしい)早速、私も久々のガールズナイト!で、女の子4人でこの映画を観にいった。本当は、ドラマの人たちみたいなセクシードレスで出かけたかったのに(?)気温が低くて断念。がっちり着込んで出かけた。
さて、映画館は、観客のほとんどは女性。時々男性同士のグループも見られたけど。ちょっと、怖いくらい女性ばかりで埋め尽くされていた。映画なのに歓声や拍手が沸き起こったりして大盛り上がり。
・・・・・・・・・あっという間の2時間半。この映画は、この前新聞でかなり辛辣な批評をされていたけど、素人の私には、単純におもしろくて満足。
テレビでドラマが始まったころは30代前半だった彼女らも、40代に突入。(4人のうちのひとり、サマンサは50代に突入)でも、みんなおしゃれで、それぞれ一生懸命生きてる感じ。でも彼らはセレブだからねぇ。同じ生活レベルは求められないけれど、庶民レベルでも、素敵に歳を重ねたいものです。
登録:
投稿 (Atom)