ビックアイランド一周の旅も終了。お世話になった赤いジープちゃんを返却し、空港へ。コナの街の空気がなんだか好きだったなー。こんなとこでB&Bでも経営しながらのんびり生活できたらいいねぇ・・なんて、得意の妄想が広がる。
コナ空港は、壁がない!なんとオープンなのか。そこに唯一あるカフェでありついたロコモコ。朝ご飯にしてはヘビーだったかも。ハワイで飲みまくってたグアバジュースも飲み納め。
フラを踊るこのお姉さんたちに見送られ(?)ホノルルへ。そしてそのままサンフランシスコに飛んだ。
飛行機が遅れて夜の10時過ぎに到着にもかかわらず、オットの叔母さんと叔父さんが迎えにきてくれた。今日から数日、カリフォルニアのオークランドに滞在する予定。
2012年1月11日水曜日
2012年1月10日火曜日
ハワイ島コナで迎えるハワイ最後の夜
明日カリフォルニアに飛ぶので、今日がハワイ島でゆっくりできる最後の日。コナに向かってジープを走らせる。途中、ウミガメが見えるというブラックサンドビーチに立ち寄った。
いろんなところから海がめの頭がひょこ、ひょこと飛び出すのが見えるのだが全体像は見れず。
コナにたどり着き、ホテルにチェックインしたあと、シュノーケリングへ。ホテル(キングカメハメハズ コナビーチホテル。すごい名前)のすぐ裏のプライベートビーチっぽいところなのだが、いろいろな魚を見る事ができて大満足。カナヅチな私だが、ライフジャケットと息ができるシュノーケリングのグッズがあれば、大丈夫なのだ。
この表にある魚達の半分以上は見る事ができた。
コナの夕日、美しやー。
夜は寿司屋へ。SHIMA-ICHI SUSHI。オープンして間もないらしいこの寿司屋、ロール系全部半額!
せっかくだからとハワイ産の寿司を食べた。ハワイ産あわびと、ハワイ産白身魚(オナガ)。
ガンガン追加注文しちゃったわ。うまうま。ああ、ハワイ最後の夜も更けてしまった(涙)
いろんなところから海がめの頭がひょこ、ひょこと飛び出すのが見えるのだが全体像は見れず。
コナにたどり着き、ホテルにチェックインしたあと、シュノーケリングへ。ホテル(キングカメハメハズ コナビーチホテル。すごい名前)のすぐ裏のプライベートビーチっぽいところなのだが、いろいろな魚を見る事ができて大満足。カナヅチな私だが、ライフジャケットと息ができるシュノーケリングのグッズがあれば、大丈夫なのだ。
この表にある魚達の半分以上は見る事ができた。
コナの夕日、美しやー。
夜は寿司屋へ。SHIMA-ICHI SUSHI。オープンして間もないらしいこの寿司屋、ロール系全部半額!
せっかくだからとハワイ産の寿司を食べた。ハワイ産あわびと、ハワイ産白身魚(オナガ)。
ガンガン追加注文しちゃったわ。うまうま。ああ、ハワイ最後の夜も更けてしまった(涙)
2012年1月9日月曜日
火山国立公園へ。パワースポットだったとは!
また飛び込みで予約したB&B、The Old Hawaiian Innというところ。民家の一部の2室を改造したアットホームなInnだった。そしてなんといってもここの朝ご飯が最高〜。
南国フルーツづくしにスムージー、手作りバナナスコーン&マフィン。大満足。
そして今日はHawai'i Volcano National Park(火山国立公園)に向かう。ここはオットが一番楽しみにしていたところ。
クレーター。
どこを見渡しても溶岩、溶岩、溶岩。自然の脅威である。
ネネ(ハワイの州鳥)注意の看板。
そしてLava tube(溶岩洞窟)へ。なんだか神秘的だった。
後から知ったのだが、ここはすごいパワースポットなんだとか?この洞窟の壁に手をかざしたらオーラが見えるらしい。後から知ったので試してないけど。そういうことに疎いもんで・・・。ま、でもパワーをあやかりたい!?
南国フルーツづくしにスムージー、手作りバナナスコーン&マフィン。大満足。
そして今日はHawai'i Volcano National Park(火山国立公園)に向かう。ここはオットが一番楽しみにしていたところ。
クレーター。
どこを見渡しても溶岩、溶岩、溶岩。自然の脅威である。
ネネ(ハワイの州鳥)注意の看板。
そしてLava tube(溶岩洞窟)へ。なんだか神秘的だった。
後から知ったのだが、ここはすごいパワースポットなんだとか?この洞窟の壁に手をかざしたらオーラが見えるらしい。後から知ったので試してないけど。そういうことに疎いもんで・・・。ま、でもパワーをあやかりたい!?
2012年1月8日日曜日
ハワイ島ヒロ周辺散策
今日の日の出。
昨日泊まったInnの真後ろにある滝。ここで泳いじゃったりもできるらしい。(カナヅチな私には考えられないが)
今日はInnのお姉さんに教えてもらったシーニックドライブを走る。おすすめのスムージー屋にたどり着いた。Whats shakin'
マンゴーとグアバのスムージー。うまうま。
その後Botanical Gardenへ。ここはトロピカルな花がいっぱいの植物園。
周囲は熱帯雨林の谷なので、その自然と地形が上手に生かされている。まるでジャングルを歩いているみたいな気分に!?しかし痛恨の虫除けスプレー忘れ。
そしてヒロの街を散策。ハワイ大学ヒロ校やイミロア天文学センターのプラネタリウムショーへ。
オットのバースデーなので、夜はハワイ料理を食べに出かけた。ポキ(マグロのタルタルみたいな一品)は、ハワイに来て何度も食べてるけど、大好き。
去年は北海道の阿寒で、今年はハワイ島のヒロで、誕生日を祝う。来年はどこで祝っているのかな?オットよ、お誕生日おめでとう!
オマケ。火山ビール!ローカルなビールである。
昨日泊まったInnの真後ろにある滝。ここで泳いじゃったりもできるらしい。(カナヅチな私には考えられないが)
今日はInnのお姉さんに教えてもらったシーニックドライブを走る。おすすめのスムージー屋にたどり着いた。Whats shakin'
マンゴーとグアバのスムージー。うまうま。
その後Botanical Gardenへ。ここはトロピカルな花がいっぱいの植物園。
周囲は熱帯雨林の谷なので、その自然と地形が上手に生かされている。まるでジャングルを歩いているみたいな気分に!?しかし痛恨の虫除けスプレー忘れ。
そしてヒロの街を散策。ハワイ大学ヒロ校やイミロア天文学センターのプラネタリウムショーへ。
オットのバースデーなので、夜はハワイ料理を食べに出かけた。ポキ(マグロのタルタルみたいな一品)は、ハワイに来て何度も食べてるけど、大好き。
去年は北海道の阿寒で、今年はハワイ島のヒロで、誕生日を祝う。来年はどこで祝っているのかな?オットよ、お誕生日おめでとう!
オマケ。火山ビール!ローカルなビールである。
2012年1月7日土曜日
ハワイ島に到着
今日からオットと2人、ビックアイランド(ハワイ島)の旅。
ハワイアン航空初めて乗った。
ジープをレンタル。これで島一周するのだ!
地球上にある13の気候のうち、ハワイ島には11もの気候があると言われているそうだ。それもそのはず。どこを見渡しても溶岩!という地域があると思いきや、ヤシの木が茂るトロピカルな地域にたどりついたり。ドライブしているだけで楽しい。
ハワイ名物シェーブアイスにハワイ島に来てようやくありつく。かき氷・・・よね?
時計回りにジープを走らせ、ハワイ島で一番大きいというHiloにたどり着いた。・・やっぱりオットと2人になると計画性のない行き当たりばったりの旅になりがち。今日のB&Bも今朝見つけてネットで予約。ヒロの市街から車で20分ほど、かなり奥地にあるThe Inn at Kulaniapia Falls
その名の通り、滝のすぐ前にあるインなのだ。ここはおすすめ!
滝の音を聞きながら流れるゆったりとした時間。観光地、ワイキキの後だからかとても癒される。
ハワイアン航空初めて乗った。
ジープをレンタル。これで島一周するのだ!
地球上にある13の気候のうち、ハワイ島には11もの気候があると言われているそうだ。それもそのはず。どこを見渡しても溶岩!という地域があると思いきや、ヤシの木が茂るトロピカルな地域にたどりついたり。ドライブしているだけで楽しい。
ハワイ名物シェーブアイスにハワイ島に来てようやくありつく。かき氷・・・よね?
時計回りにジープを走らせ、ハワイ島で一番大きいというHiloにたどり着いた。・・やっぱりオットと2人になると計画性のない行き当たりばったりの旅になりがち。今日のB&Bも今朝見つけてネットで予約。ヒロの市街から車で20分ほど、かなり奥地にあるThe Inn at Kulaniapia Falls
その名の通り、滝のすぐ前にあるインなのだ。ここはおすすめ!
滝の音を聞きながら流れるゆったりとした時間。観光地、ワイキキの後だからかとても癒される。
2012年1月6日金曜日
ワイキキ最後の日
朝ご飯はハワイ4度目の妹ちゃんおすすめのウエスティンホテルの朝食ビュッフェ。おすすめとだけあって、何もかもおいしかった。和食もあったし。(納豆も食べた)ここは妹ちゃんのおごり。8歳年下の妹ちゃんは、私にとっていつもちびちゃんだったのに、ごちそうしてもらうなんて感涙。(といっても彼女はもう立派な大人だが)欲ばって食べ過ぎた。
その後、妹ちゃんとネイルに出かける。夏から放置してたペディキュアとジェルネイル。空港に行く時間までのんびり過ごす。
オットが予約してくれたのは長いリムジンタクシー。私の家族、大興奮。長いリムジンの中のソファー席でくつろぎながらで空港まで行き、家族を送り届けた。
その後、レンタカーして、ハワイ大学マノア校を訪れた。昔、この大学に入りたいと思った事もあったなぁ。(今もちょっと思っている)ホノルル郊外をぐるぐるドライブして、偶然見つけた居酒屋「心」で、ししゃも、里芋揚げ、とうふサラダ、数の子、にぎり寿司など、超ジャパンなメニューを堪能し、ホテルに戻った。明日からハワイ島!
その後、妹ちゃんとネイルに出かける。夏から放置してたペディキュアとジェルネイル。空港に行く時間までのんびり過ごす。
オットが予約してくれたのは長いリムジンタクシー。私の家族、大興奮。長いリムジンの中のソファー席でくつろぎながらで空港まで行き、家族を送り届けた。
その後、レンタカーして、ハワイ大学マノア校を訪れた。昔、この大学に入りたいと思った事もあったなぁ。(今もちょっと思っている)ホノルル郊外をぐるぐるドライブして、偶然見つけた居酒屋「心」で、ししゃも、里芋揚げ、とうふサラダ、数の子、にぎり寿司など、超ジャパンなメニューを堪能し、ホテルに戻った。明日からハワイ島!
2012年1月5日木曜日
家族と集う最後の夜 Top of Waikiki
妹ちゃんとオットはサーフィンクラスにでかけた。遠くから見守る(カナヅチの)私。
しかし途中で見失い、祖母、母とバーのカウンターでスムージーを飲む。
↓見よ、妹ちゃんの直立サーフィン姿。(これはプロが撮ってくれたもの)
サーファーの2人はぐったりしてかえって来たので、おにぎりランチして休憩。ハワイのおにぎり専門店いやす夢(いやすめ)さん。最高です。通ってしまいそう。
これが、噂のハワイ名物スパム握り。うーん、私は明太子おにぎりの方がうんと好きかも。
早くも、日本の家族は明日、帰ってしまう。家族集合最後の夜はぐるぐる回るレストランTop of the waikikiへ。
↓この丸い部分がレストラン。
360°の夜景を見ながらディナーを楽しんだ。
しかし途中で見失い、祖母、母とバーのカウンターでスムージーを飲む。
↓見よ、妹ちゃんの直立サーフィン姿。(これはプロが撮ってくれたもの)
サーファーの2人はぐったりしてかえって来たので、おにぎりランチして休憩。ハワイのおにぎり専門店いやす夢(いやすめ)さん。最高です。通ってしまいそう。
これが、噂のハワイ名物スパム握り。うーん、私は明太子おにぎりの方がうんと好きかも。
早くも、日本の家族は明日、帰ってしまう。家族集合最後の夜はぐるぐる回るレストランTop of the waikikiへ。
↓この丸い部分がレストラン。
360°の夜景を見ながらディナーを楽しんだ。
2012年1月4日水曜日
レンタカーでオアフ島の北へ
朝からレンタカー。レンタカーの店はものすごく混んでいてオットは1時間半も並んで車をゲットしたらしい。午前中は妹、オット、私の3人でオアフ島の東側をドライブ。
その後、家族で寿司ランチした後、♪この木なんの木気になる木~♬の日立の樹があるモアナルア・ガーデンパークへ。モンキーポッドの樹。大きいなぁ。
↓木に向かってダッシュする母。
そして、ハワイの金比羅山神社へ。思いがけず初詣ができてしまった。おみくじは吉。
Doleのパイナップル農場などを訪れ、オアフ島の北の端までドライブ。
北の波は高い!
夜はDuke'sというレストランでシーフードディナー。人気店らしく予約もウエイティングリストに名前を入れて、運良くとれたという感じ。いやー、昨日も感じたが、祖母が何でも食べることに感心、感心。
その後、家族で寿司ランチした後、♪この木なんの木気になる木~♬の日立の樹があるモアナルア・ガーデンパークへ。モンキーポッドの樹。大きいなぁ。
↓木に向かってダッシュする母。
そして、ハワイの金比羅山神社へ。思いがけず初詣ができてしまった。おみくじは吉。
Doleのパイナップル農場などを訪れ、オアフ島の北の端までドライブ。
北の波は高い!
夜はDuke'sというレストランでシーフードディナー。人気店らしく予約もウエイティングリストに名前を入れて、運良くとれたという感じ。いやー、昨日も感じたが、祖母が何でも食べることに感心、感心。
2012年1月3日火曜日
サンセットは見れなかったサンセットクルーズ
朝ご飯の時間になっても誰も起きてこない。どうやら日本から来た3人組は時差ぼけらしい。ということでオットと2人で近くのフードコートに行き、フィリピン料理の朝ご飯。
ランチはラーメン♡ この日本みたいな環境で、日本食食べまくるのよっ。
後から海に入った。泳ぎが苦手な私はやや水が恐怖なので、きゃーきゃー言いながら妹とオットに手を引かれ、浮く。
そしてこの日のメインはサンセットディナークルーズ。
曇ってて肝心の日の入りは見られず。飯もまぁまぁ。でもワイキキの夜景を拝んで、ショーを見て、シャイなオットがハワイアンダンスをするレアな光景も見れたので満足。
ランチはラーメン♡ この日本みたいな環境で、日本食食べまくるのよっ。
後から海に入った。泳ぎが苦手な私はやや水が恐怖なので、きゃーきゃー言いながら妹とオットに手を引かれ、浮く。
そしてこの日のメインはサンセットディナークルーズ。
曇ってて肝心の日の入りは見られず。飯もまぁまぁ。でもワイキキの夜景を拝んで、ショーを見て、シャイなオットがハワイアンダンスをするレアな光景も見れたので満足。
2012年1月2日月曜日
米寿の祖母の初海外!
朝4時前に目覚めた。プチ時差ぼけらしい。でもすっかり機嫌の悪さからは脱し、常夏の気温にルンルン。日の出は7時頃と聞き、6時からビーチを散歩した。ダイアモンドヘッド側から登る朝日を拝む。
11時ころタクシーで再びホノルル空港へ。羽田から到着した祖母、母、妹を迎える。初海外のばあちゃん無事に到着してよかった!その後、日本組のシニア2人は昼寝(笑)妹とオットと私はランチに繰り出す。Yard Houseへ。ビールの種類がすごい!
ディナーはHouse without a keyというハワイアン料理のレストランで夕日&フラダンスを見ながら。このお方、もとミスハワイだそうです。
私の祖母、和食しか受け付けないのかと思っていたら、ロブスターの生春巻きも、スパゲティーもぺろり。よかった、よかった!
11時ころタクシーで再びホノルル空港へ。羽田から到着した祖母、母、妹を迎える。初海外のばあちゃん無事に到着してよかった!その後、日本組のシニア2人は昼寝(笑)妹とオットと私はランチに繰り出す。Yard Houseへ。ビールの種類がすごい!
ディナーはHouse without a keyというハワイアン料理のレストランで夕日&フラダンスを見ながら。このお方、もとミスハワイだそうです。
私の祖母、和食しか受け付けないのかと思っていたら、ロブスターの生春巻きも、スパゲティーもぺろり。よかった、よかった!
2012年1月1日日曜日
2012年元旦。いざハワイへ。
新年あけましておめでとうございます〜!
大晦日は、おそらく12時まで起きていられないだろうと思い、皆で日本時間(東海岸時間の午前10時)に祝った(笑)
そして元旦の朝。オットと私はニューアーク空港に向かう。義理のお兄さんが片道約2時間の距離を送ってくれた。ありがたや〜。これからハワイで、今度は私の日本の家族と正月を祝うのである。ホノルル集合。実は日本からより東海岸からの方が遠かったりするんだが。正月の空港は空いていると思いきや、けっこう人がいたなぁ。いざ搭乗。
オットと私、無事にホノルル空港に到着。到着は午後6時前だったが、体はまだ東海岸時間で+5時間だったから眠くてたまらなかった。どこも観光客だらけで驚きー。日本人の多さに驚きー。日本に来たみたい。ラーメン屋、居酒屋などにことごとく振られ、日本人経営の屋台みたいなところでささっと夕飯食べる。思いがけず正月っぽく雑煮も食べられて満足。でも眠くて不機嫌。死んだように寝る。そんな元旦。
大晦日は、おそらく12時まで起きていられないだろうと思い、皆で日本時間(東海岸時間の午前10時)に祝った(笑)
そして元旦の朝。オットと私はニューアーク空港に向かう。義理のお兄さんが片道約2時間の距離を送ってくれた。ありがたや〜。これからハワイで、今度は私の日本の家族と正月を祝うのである。ホノルル集合。実は日本からより東海岸からの方が遠かったりするんだが。正月の空港は空いていると思いきや、けっこう人がいたなぁ。いざ搭乗。
オットと私、無事にホノルル空港に到着。到着は午後6時前だったが、体はまだ東海岸時間で+5時間だったから眠くてたまらなかった。どこも観光客だらけで驚きー。日本人の多さに驚きー。日本に来たみたい。ラーメン屋、居酒屋などにことごとく振られ、日本人経営の屋台みたいなところでささっと夕飯食べる。思いがけず正月っぽく雑煮も食べられて満足。でも眠くて不機嫌。死んだように寝る。そんな元旦。
登録:
投稿 (Atom)