2010年11月28日日曜日

スイーツじゃなく、まぐろ

 サンクスギビングの日、叔母さんが手作りクリームブリュレを作ってくれた。ビストロでさんざん食べまくった後にまた我が家でデザートにありついたのだ。ペンシルベニアの家族とスカイプしながら。
表面に焦げ目をつける道具(正式名がわからない)から火がボーーーー。こんな感じで表面にぱりっとした層ができた。うまかった。
その夜、叔母さんがこの道具を我が家に忘れていったのである。おそらく来週も会うし、その間、ちょっと拝借。スイーツ・・・ではなく、オットと私はまぐろに活用。刺身グレードのまぐろを買ってきて、表面をこの道具であぶった。
醤油&わさびか醤油&ゆず胡椒で食べた。ビールのお供に。ちょっと炙ると風味が増しておいしいわー。こういう道具を手にしたとき、素敵なデザートを作ってみよう♡・・・じゃなく、やっぱり酒のつまみしか頭に浮かばない我(汗)

2010年11月26日金曜日

今さらですがアラフォー

 朝起きたときもまだ、満腹感があった。どんだけ食べたんだか。昨夜のカロリーを消耗すべく?ジムへ。でもなんか風邪気味。連休で急に気が緩んだのかなー。週末に終えなきゃいけない仕事がたっぷりあるのにさぁ。
というわけで、今日はゴロゴロしながら、友達に借りているDVDを観た。2008年の日本のドラマ、Around40。このドラマってアラフォーとかアラサーの語源なのでしょうか。中国語と英語の字幕付きで、うちのオットも観ておった。
うーん、なんか主人公の恋愛に現実味がなかったけど、天海祐希ははまり役だねぇ。ああいうパリっとした女性、好き。

この週末で11話一気に観てしまいそうな予感。2年遅れで今更アラフォー。いったい、今日本で流行っているドラマは何なんだろう。知らない俳優、女優さんもいっぱいいそうだな。

2010年11月25日木曜日

フレンチビストロでサンクスギビング

 今年も叔母さん達と4人でサンクスギビング。この時期はどこへ行くにも混むのでペンシルベニアには戻らない。一昨年は我が家で大パーティー。去年は叔母さんちでのんびり手料理を楽しむ。今年は再び我が家が会場ということになっていたのだが、このメンバーはベジタリアンが多いからターキーは不要だし、なんだか叔母さんも私も「料理が面倒くさいねー」ということになり(苦笑)、外食することにした。ますます、慣習的という言葉から遠ざかっているこの家族(笑)

まず、サンクスギビングにオープンしているところを探すことから始めたのだが、皆のお気に入り、Petit Robert Bistroは、この日9時までオープン!
実は家で、つまみ食べて、ワイン2本あけてからレストランに向かったので、到着したとき、そんなに腹ぺこではなかった。でもメニューみてたら、つい注文しまくってしまい、結局10種類くらいを皆でシェアした。まずは生ガキ、スープ2種類、パテ、サラダに始まり、
エスカルゴとか
ツナのタルタルとか
サーモンに、ほうれん草クリームなどなどなど。マティーニとともに。
呼吸するのも苦しいくらいおなかいっぱいになった。ああ、これぞ感謝祭。

「サンクスギビングに外食っていいねー」と気に入ってしまった私たち。おそらく今後も、家でつまみ→外食→また家でのんびり・ペンシルベニアの家族とスカイプ・デザート・さらに酒というコースが定番になりそう!?

2010年11月23日火曜日

Macデビュー

 今、職場のパソコンはMac。以前から、Macユーザーのオットに、「次はwindowsじゃなくMacにしたら?」と言われていたのだが、この機会に乗りかえることにした。(3年前から使っているFMVは最近恐ろしく動きが遅かったし)長年愛用したwindowsに別れを告げ、Macデビュー。やや使い勝手が違ってまだ慣れないけど、サクサク動いて気に入っている。

実は思い切って2台買ってしまった。自宅で仕事をする日も多くなったオットのために、デスクトップのMacがあればいいなーと思っていた。今、円高だし、1つだけ残してきた日本のクレジットカードでええぃと注文。自分で使うMac Airも。
デスクトップは27インチと一番大きいもの。私のMac Airは11インチで一番小さいタイプ。見よ、この大きさの違い。
27インチはやっぱり大きい!家にテレビがもう1台増えたみたいだわー。
・・・というわけで、ただいま、Mac修行中。

2010年11月22日月曜日

帰ってきたら、まず「つまみ」

最近オットが覚えた日本語は「つまみ」
最初は「妻」に関係ある言葉かと思ったみたい。違います。
女の人の名前っぽいとも思ったみたい。いや、おそらく「つま美さん」はいないだろう。(存在したらすみません)

そんなことはいいとして、お互い帰りが遅い日はまずは「つまみ」で一杯飲んでから夕飯を作り出す私たち。今日、オットが用意してくれたつまみがおいしかった。プレゼンテーションも○。クマト(トマトの黒っぽいやつ)、モッツァレラチーズ、アボカド、スモークサーモンのパクチーソース添え。
週末につくり置きしておいた、パクチーペーストが役立っております。
参考レシピはこれ。
    http://www.cooks.com/rec/view/0,1918,158183-245207,00.html
《パクチーペーストメモ》
パクチーたっぷり、ニンニク3片ほど、オリーブオイル1/2カップ、塩小さじ1/2、胡椒小さじ1/2、松の実1/4(今回は、松の実を切らしていたので、パルメジャンチーズをたっぷり入れてみた)をフードプロセッサーでガーッとペースト状にするだけ〜。

2010年11月21日日曜日

叔母さん宅でランチ

 今日は、オットのパパさんの従兄弟?ご夫婦がボストン近郊に住む叔母さん宅を訪れているとのことで、私たちも会いにいった。会って一言めに「大きくなったわねー」と言われていたオット。おいおい、アラフォーですよ。

料理上手なおばさんのランチ。(残り物が多いらしいけど。真緑のほうれん草キッシュがおいしかった。卵を使わないキッシュなんて初めて)
素材にこだわる叔母さんの料理はほとんどが国産、オーガニックである。そんな叔母さんとそのあと、Whole Foodsで買い物。こうして、週末は終わっていった。また明日からがんばるぞ。今週は感謝祭があるから、勤務日は3日間だけ。るん♪

2010年11月20日土曜日

ボジョレー解禁

 数日遅れで今年もボジョレーヌーボー。去年のがかなりおいしかっただけに期待。うーん、私としては、去年の方があたりだった気がするけど、専門家の意見はどうなんだろ。
香りが若かったわ〜。たまにはいいね。ブドウジュース気分で、あっという間に1本開けてしまった。
毎年、ボジョレーとともに冬がやってくる感じ。外はすっかり寒いボストンである。

2010年11月19日金曜日

Russell Houseで女子会

仕事帰りに女子会。Russell Houseにて。実はここ、大人な雰囲気がけっこう好きで、かれこれ4度目なんだけどこんなに混んでいるのは初めて。やっぱり金曜の夜ですな。下の階もびーっちり人・人・人だったし。

そんなこんなで、周りを気にすることなく、4人でしゃべりまくり、笑いまくり、楽しい時間を過ごした。
ビールのお供はシーフード。どどーん。
ほかにもビーフタルタル、ピザ、ポーク3種類盛りなど、もりもり食べ、ピッチャーでカクテルを頼む。我が家にもあるSt.Germainというお酒で作ったカクテル。これは家でもできそうだ。レシピも発見。http://www.stgermain.fr/cocktails.php
この専用ピッチャーが欲しい〜。

最近早起きして、仕事に行く前に30分ジムに通っているのだが、その分、夜が全然もたなくなってしまった。9時すぎたらオネム。今日はお酒で覚醒してて?割と元気だったのだけど、最後の方に「Lobsterちゃん、眠そうだよ」と指摘される。す、すんません。

2010年11月17日水曜日

オット四季ランチデビュー

 これまで数えきれないほど行っている「四季」のランチ。しかし、まだオットを連れていったことがなかったので、先日2人でランチに行ってみた。オットはディナーなら何度か経験しているが、ランチは初!やっぱり会席ランチでしょうと思い、一番いいやつ、「松」を(左)。手前のは私が注文した「竹」である。
 ああ、うまかった。ごちそうさまでした。オットもご満悦。
 こんな風に、さくっと天ぷらを揚げてみたいものだ。揚げ物自体、あまり家でしないんだけど、時々天ぷらしても、しっとりしちゃうんだよなぁ。

2010年11月14日日曜日

Birthday and Farewell パーチー

 ハタチになったピチピチギャル(表現が古い。死語?)のバースデーと、もうすぐ他国に引っ越すご夫婦のFarewell を兼ねて、我が家でパーチーをした。全部で12人ほど集まって、ワイワイ、がやがや。みなさん、いろいろ差し入れしてくださったので、テーブルには食べきれないほどのメニューが並び、うちのオットが作ったサングリアやワインを飲みながら楽しいひととき。
 張り切って風船も用意した。ふふ。
 パーチーを企画するのは大好きである。私の場合、自分も楽しみたいので、料理は熱いものを少しずつ出す・・・なんていう気遣いはなく、どかっとつまみをテーブルに並べたら、もう、完全にパーティーに参加だけど(笑)

 今回はアメリカンっぽいケーキにしてみた。これが意外と美味いのだ。(アメリカ仕様の舌になってきたのかなぁ。どきっ)
 日本では「成人」という大きな節目を迎えたMちゃん、充実した20代を!
 そして、他国へ旅立つKさんご夫婦、どうかかの地でもご活躍ください!

2010年11月13日土曜日

飛んでマーサス ビンヤード

 知人にパイロットの免許を持っている人がいる。彼は多趣味で、退職後も人生を楽しんでいる感じが素敵である。以前から「私も一緒に飛びたい~」とリクエストしていたのだが、とうとう実現した。今日は天気もいいし、気温もそんなに低くなく、飛行機日和!
 Mansfieldの空港を出発。目的地はマーサスビンヤードである。
 この飛行機で。
 プリマス上空から見たクランベリー畑、ピンク色で美しい。
そしてビンヤードに到着!空港にあるレストラン"PLANE VIEW"で、ホットチョコレートを飲み・・(すごいホイップクリーム)
 Clam plateなるものをガツガツ食べた。(これはオットとシェアした半分の量)
 この空の旅では、ナント、オットも私も少しの間、飛行機を操縦させてもらったのである。オットは非常に楽しそうだったが、私は緊張で固まってしまった。第一、車の運転も好きじゃないのに、飛行機の操縦だなんて、ドッキドキしたわー、もう。誰かの運転(操縦)に便乗するに限る
 ビンヤードに着陸するとき、ちょっと揺れてビビったが、快適な空の旅だった。来年の夏もまた、ビンヤードに誘っていただいた。今から楽しみ~。早く夏になればいいのに。(冬に怯えている我)
 オマケ。これは、上空から見たNFLペイトリオッツのスタジアム。

2010年11月10日水曜日

Harvestでディナー

 仕事帰りに、Pちゃんとディナーに行った。ハーバードスクエアにあるHarvest。ここは、新鮮な地場産のものを使った「ニューイングランド料理」の店なんだとか。店の中は洗練された大人の雰囲気で、ワイン飲みながらしっぽり語って食事したい時にいい感じ。学生が多いエリアはワイワイ・ガヤガヤのところが多いし。
 さて、前菜に注文したのは Warm Wild Matsutake & Sunchoke Salad 
 マツタケですって。久しぶりに食べたかも。香りがいいわ~。シェアしたので、これは半分のサイズ。ウズラの卵がのっている。
そしてメインは帆立にしてみた。Dayboat Scallops
調子にのってデザートはIce Cream Sundae for Two    
 料理の量がわりと少なめだったのだが、最後にどかーんと登場したアイスクリームで最後には満腹に。
 しっぽり女子会の最後に、「ちょっと、Pちゃんのブーツかわいいね。はかせて」と、その場で靴を交換。となりのビジネスマン風男性がじーっと私たちを見ておった。しまった、場所を間違えたか(笑)
 そのあと、割と最近ハーバードスクエアに出来たばかりのAnthropologieに行きたかったのだが、ちょうど閉まったばかりだった。ガーン。
 ■Harvest
    44 Brattle Street, Cambridge MA
    Tel: 617-868-2255

2010年11月8日月曜日

タイ料理 Dok Buaのデリバリー

 急な来客。家でワインすすった後、どこかに夕食を食べに行こう!と言っていたのだが、飲んで、つまみ食べて盛り上がっているうちに、だんだん出掛けるのが面倒くさくなり、何かデリバリーで注文することにした。タイ料理のDok Buaで、まるごと魚やら、Pad Thai、生春巻きなどを注文。
 これが、どれもなかなか美味い。そして辛いマークがついてるメニューは本気で辛い。
 
 なにより、デリバリーが予想よりずっと早かった!ミニマムのデリバリー料金は$17だとか。これは、飯作りたくない日に何度も利用してしまいそうな予感。

 前、友達が言っていたのだが、この店はBYOB(Bring your own bottle)、つまり、自分でお酒が持ち込めるのだとか。まだ未経験だけど、今度してみようっと。ボストン、ボストン近郊にはBYOBのところが少ない気がするんだけど、他にどこかあるのかなぁ。(同じくBrooklineにある寿司屋YokohamaもBYOB。私が知ってるのはそのくらい)

 ■Dok Bua
     411 Harvard St, Brookline, MA 02446
     Tel:  617232-2955  

2010年11月7日日曜日

QuincyにあるThe Fat Cat

 友達のオススメ、QuincyにあるThe Fat Catというレストランでランチ。レッドラインQuincy Centerの駅から歩いて5分ほどのところにある。
 ね・・・ねこ。(そんなにFatな感じしないけど、なんか怖い)
 ここのスペシャルはロブスターマカロニ&チーズなんだとか。隣の人たちが1人1皿食べていたが、すごいボリューム。私たちは2人で1つ注文。サラダとともに。
 ゴートチーズ入りサラダにステーキ追加したらこれまた量が多い!
 ガッツガツ食べたけど、全く減らなかった。夕方になってもおなかがもたれている感じがする。

 最近、日本旅行から帰って来たばかりの友達は、まだ少し時差ぼけ気味のようだった。14時間の差は辛いよねぇ。やっぱり。しかもボストン寒いし(涙)

 ■The Fat Cat
  24 Chestnut Street, Quincy, MA 02169
  Tel : 617-471-4363

2010年11月6日土曜日

いきなり家事分担が増えたオット

 今月から暫くの間、フルタイムの仕事を始めることになったのだが、すでにぐうたらパートタイム主婦生活が恋しい我。昔の仕事人間精神はどこへ言ってしまったのか。2年ちょいで、すっかりぬるま湯につかってしまったらしい(汗)

 帰ってきたらもうぐったりで、ご飯をつくる気力がない。どんな仕事しても、特に最初の頃って慣れないから、精神的にも疲れるんだろな。早くペースをつかみたいものである。
 世の中の働く主婦の皆さんを尊敬するわー。特に子育てしながらバリバリ働いている人ってどういう生活をしているんだろう?・・・・感服!

 ・・・あ、でも、いいこともある。最近、オットがよく動いてくれること。朝ごはんやスムージーもささっと作ってくれるし、夕ご飯も何度か作ってくれた。(いつもパスタだけどさ) ラッキー。
 こうして、少しずつ、ぐでーっと疲れたフリして(いや、ホントに疲れてます)家事の分担をオットに押しつけているのであった。えへ。

2010年11月4日木曜日

スポーツバーのFish and Chips

 見るからにスポーツバーなので、なんとなく足が遠のいて入ったことがなかったバー、Coolidge corner Club houseに行ってみた。雰囲気はやっぱりスポーツバーで、たくさんあるテレビでは、すべてスポーツの中継。
 なんといっても、ビールの種類が多くて胸が躍ったわ~。でもやっぱりHarpoon。100樽しか作ってないというWet Hopにした。ウマ。
 そして、つまみに頼んだFish and Chips(つまみにしてはボリュームありすぎ?)
 これ、携帯で撮影したらあんまりおいしそうに見えないかもしれないけど、なかなかだった。このCurly Q friesと呼ばれる、カーリーなポテトがこれまたうまい。フライドポテトは高カロリーだとわかっていながらも、ススム、ススム。食べきった。きゃー。

 実はアメフトファンのオット。今度は試合の時に行ってみようかねぇ。(って、私はアメフトのルール全く知らないが。ビールを与えられればご機嫌だから)

2010年11月2日火曜日

ゆず酒

 この間、ニュージャージーのMitsuwaに行った時、つい買ってしまったのが、これ。
 甘酸っぱくておいしいわ~。オットとちびちび飲んでます。
 背後にはオットのI voted!(投票済)のステッカー。はい、今日は選挙の日でした。