
「こんな映画観たことない」ってのが、コメントだが、松本監督にとってはそれが狙いなのだろうか。いや、凡人の私には理解できない何か奥深いメッセージがあったのかもしれない!? 謎だ。
ちなみにこの映画、ボストン美術館(MFA)で公開している(いた)はず。
11月18日~29日まで、MFAではNew Japanese Cinemaをいろいろやってるようだ。「大日本人」の他には「僕の彼女はサイボーグ」「罪とか罰とか」「休暇」と三谷幸喜の「ザ・マジックアワー」
・・・サンクスギビングはボストンだし、週末、退屈したら観に行こうかな。
↓↓ いつもクリックありがとうございます。
アメリカ東部情報ランキングへ ↓北米情報ランキングへ


大日本人、観たのですね~。
返信削除私は観てないんですけども。
松本人志さんは好きですし面白いと
思うのですが、感性だけは共感
できないのですよね。
個人的に、「休暇」は好きでした。
>yachingoさん
返信削除なんとも不可解な映画でしたよ。(私にとっては)ツッコム浜ちゃんがいないから、どこまでも松ちゃんがボケている・・・という感じでしょうか(笑)
映画館でこの映画を観るアメリカ人の反応が気になります。
じゃあ「休暇」を見ようと思ったら、もう終わっていました。残念。レンタルを待ちます。